電話する

WEB予約

地図

メニュー

【抜歯専門外来】親知らずは保険がおりる?抜歯の必要性や費用、痛みについて解説

2025年5月19日

「他の歯医者で親知らず抜歯を勧められたけど、本当に必要?」
「費用はどれくらい?」
「痛みが心配…」

そんな疑問やお悩みを持つ方へ、KOTA歯科がわかりやすく解説します。

当院では、大学病院紹介レベルの難しい親知らず抜歯にも対応しています。


親知らずの抜歯をした方が良いケース

親知らずを抜歯した方が良いケースは主に以下の通りです:

● 炎症や痛みがある・繰り返している
● 斜めや横向きに生えて他の歯を圧迫している
● 半分だけ露出して虫歯・口臭の原因になっている
● 将来的に問題を起こす可能性が高い

一方、まっすぐ正常に生えている場合や、完全に骨内に埋まっていて症状がない場合は、必ずしも抜歯する必要はありません。

「抜いた方がいい」と言われても、なぜ抜歯が必要なのか理由をきちんと説明してもらいましょう。当院では、レントゲン画像をお見せしながら、実際の状態と治療の必要性を丁寧に説明します。


親知らず抜歯は保険適用される?

親知らずの抜歯は、「治療が必要な医学的理由がある場合」に健康保険が適用されます。

● 痛みや腫れがある
● 虫歯になっている
● 周囲の歯に悪影響を及ぼしている
● 炎症を繰り返している
● 将来的に問題を起こす可能性が高い

ただし、「なんとなく気になるから」など医学的理由のない抜歯は保険適用外になることがあります。


親知らずの抜歯の費用目安は?

費用の目安(3割負担の場合):

● 簡単な抜歯:約1,000〜2,000円(通常の抜歯、歯が見えている場合)
● 中程度の難しさ:約2,000〜3,000円(一部が埋まっている場合)
● 難しい抜歯:約3,000〜5,000円(完全に埋まっている、横向きの場合)
● 初診料・レントゲン代などを含めると、トータルで約5,000〜8,000円が一般的です。

難しい症例でも、健康保険を使えば比較的リーズナブルな費用で治療できます。

「大学病院を紹介された」という方も、当院で保険診療として対応できる可能性があります。


抜歯の痛みはどれくらい?どう対処する?

「親知らずの抜歯=痛い」というイメージをお持ちの方も多いですが、現代の技術では痛みを最小限に抑えられます。

<抜歯時の痛み>
● 処置中は麻酔をしっかり行うため、痛みはほとんどありません
● 麻酔注射の痛みも表面麻酔で軽減します
● 痛みに弱い方には、麻酔を追加することも可能です

<抜歯後の痛み>
● 2〜3日間は軽い痛みや腫れが出ることがあります
● 鎮痛剤を処方するので、痛みを感じたら服用してください
● 多くの場合、3〜4日で痛みは落ち着きます

<心配な方へ>
● 緊張をほぐすリラックス法の提案
● 痛みに合わせた麻酔量の調整
● 処置の途中でも遠慮なく合図できる環境づくり


抜歯後の日常生活はどうなる?仕事や予定は?

<抜歯後の生活目安>
● デスクワークなら翌日から可能な場合が多い
● 激しい運動や長時間の会話は2〜3日避けた方が良い
● 飛行機搭乗は1週間程度避けることを推奨

<腫れについて>
● 腫れのピークは抜歯後24〜48時間
● 腫れの程度は個人差あり(軽度〜頬が膨らむ程度)
● 氷嚢などの冷却で腫れを抑制できます

重要な予定がある場合は、予定の1週間前までに抜歯を済ませておくと安心です。結婚式や大事なプレゼンの直前は避けましょう。


大学病院の口腔外科をお考えの方へ

「大学病院でないと難しい」と言われた方でも、当院で対応できるケースが多くあります。

● 口腔外科での豊富な抜歯経験を持つ歯科医師が担当
● 神経や血管に近い難症例にも対応
● 完全埋伏(骨に埋まっている)親知らずの抜歯実績多数

現在お持ちのレントゲン写真があれば、当院での治療可能性を事前に判断できます。お気軽にご相談ください。


よくある質問(FAQ)

Q. 妊娠中や授乳中でも親知らずの抜歯はできますか?

A. 妊娠中は基本的に安定期(4〜7ヶ月)がおすすめです。授乳中は抜歯可能ですが、使用する薬剤によっては一時的な授乳中断が必要な場合があります。

Q. 抜歯後、どんな食事をとればいいですか?

A. 抜歯当日は柔らかく冷たいもの(アイスクリーム、ゼリーなど)がおすすめ。翌日からは徐々に普通の食事に戻せますが、抜歯部位を避けて反対側で噛むようにしましょう。

Q. 親知らずを抜かないとどうなりますか?

A. 問題がある親知らずを放置すると、繰り返す炎症、隣接歯の虫歯、歯並びの悪化、まれに嚢胞形成などのリスクがあります。定期的なチェックが必要です。

Q. 全身麻酔や静脈内鎮静法での抜歯はできますか?

A. 当院では局所麻酔での治療が基本ですが、極度の不安や恐怖心がある方には、ご相談に応じて対応策をご提案します。


親知らずの抜歯でお悩みの方へ

親知らずの抜歯でお悩みの方は、ぜひ当院にご相談ください。現在の状態を詳しく診査し、お一人お一人に合った最適な選択肢をご提案します。

セカンドオピニオンも歓迎です。お気軽にご予約ください。

<< 前のページに戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


診療のご予約・お問い合わせはこちら

お電話でのご予約・お問い合わせ
tel.078-595-9306

診療時間
9:00〜13:00
14:30〜18:00
/
/
/
/
/
/
休診日:木・日・祝
お問い合わせはこちら
三宮・元町 おとなこどもKOTA歯科・矯正歯科

【施設基準】

当院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方(支)局に届出を行っています。

【連携高次医療機関】

© 三宮・元町 おとなこどもKOTA歯科・矯正歯科